さるでもわかるGit入門がほんとに分かりやすかった話

Subversion脳の自分にとって分散リポジトリが前提のGitは何度かチャレンジしたけど中々腹に落ちてきませんでした。

ただヌーラボさんの「さるでもわかるGit入門」という本を読んでやっと基本が身につけることができた。

この本はオススメです。

読み方

1度目はパラパラと読み進めて、2度目は実際に手を動かしながらやってみます。

またパソコンが2台ある場合は、Githubのアカウントを二種類つくれば擬似的に共同開発が体験できます。(自分にプルリク送るとかに虚しさを感じてはいけない)

あと、初心者の人はGitとGithubは似て非なるものだという認識があるといいかもしれません。

Gitは分散リポジトリを特徴に持つファイルバージョン管理のオープンソースです。オープンソースなので、自分でサーバーを立ててGitをインストールすることもできます。この場合、サーバであるGitサーバとクライアントのパソコンの双方にそれぞれサーバー用とクライアント用のGitをインストールすることになります。

対してGithubはGitを使ったクラウドサービスです。Gitのサーバー部分だけをクラウドサーバ化して提供されています。

ですのでGitのクライアントさえインストールできれば、Githubのサーバーとやりとりできる環境ができます。

ちなみに、Gitのクライアントは前述の通りオープンソースですが、ここで提供されるのはコマンドでサーバーとやりとりするモジュールです。GUIを使いたい場合は各社から出ているツールが使えます。この辺りの関係性も最初に頭にいれておくといいと思います。(「さるわか」ではAtlassianのSourcetreeというツールを使って解説しています)

Please follow and like us:

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial