キントーンの受注データをマネーフォワードへ連携する(kintone to Moneyfoward)

あるクライアントさんで「キントーンの受注データをマネーフォワードへ連携して請求書を作りたい」というご要望。
kintone – MoneyForward連携はすでにプラグインサービスとして存在するのですが「初期費用10万円、年間18万円で途中解約不可」というなかなかのお値段設定のため当方に相談がありました。
キントーンはライセンス料が大変安価でお得なクラウドサービスですが、ことサードベンダーが出すプラグインはその価格差が目立ってしまうほど高く感じます。(本体よりオプションが高いんかい!という声をよく聞きます)
しかし、ベンダーサイドからすると、開発や保守コストを考慮すればこれらの価格も決して高いとは言えない実情もあります。
キントーンが安すぎる故にプラグインの高さが目立つ、という構造があるのです。
要因としては、キントーンはビジネスとしてすでに「クラウドの谷」を抜けており、あとは売れば売るだけ儲かる利益構造のため、サイボウズ社としては広く薄い商いが可能となっていることが挙げられます。いわゆるストックビジネスが完成されている。
また、サードベンダーも会社規模が大きくなるほど自社のビジネスボリュームに応じたプライシングをする必要があったりという内情もあります。(実はお安く提供できるプラグインも、社内のお偉いさんから「そんな安い金額でうちのビジネスになるかいっ!価格上げろ!」と言われるパターン)
ですので、現在キントーン界隈でウケている(売れている)プラグインは、これまで聞いたこともなかったような個人や数人規模のベンダーであるケースが多くなっています。彼らは規模は小さくてもその技術力で良質なプラグインを安価に提供できるためです。
例えば当社では、今回の連携システム規模であれば、初期費用1〜2万円、月額5,000円〜10,000円程度で提供しているほどです。
業界的にあまりにも廉価なサービス提供はITビジネス全体を阻害する、という声もありますが、需要と供給で価格が収斂されていく経済原則には逆らうことができない時代がきているのかもしれません。こうしたITの民主化により、特に図体が大きくて個々人の技術力(作る力)がないベンダーは今後ますます淘汰が進む気がしています。
今回の開発のポイントは、マネーフォワードのAPIがOAuth認証であり、キントーンとマネーフォワードの間にAWS Lambdaをかまして、認証トークンの受け渡しとトークンの有効期限をリフレッシュする機構を構成したことです。(トークンの保存場所はDynamoDB)
これにより、キントーンの受注アプリで「請求書ボタン」を押すと、請求対象のレコードにおける受注データがLambdaに飛んでいき、マネーフォワードへ請求書作成要求がされるようになります。
これまでキントーンからマネーフォワードへ受注データをコピペした作業が不要になり、キントーン上から簡単に請求ステータスが確認できるようになった事例でした。
追記:
MF連携に関して多くのお問合せいただきありがとうございます。こちらのコメント欄に記載いただければ折り返しお返事いたします。その後、Zoomで概要確認 -> お見積り -> ご発注後1.5ヶ月程度で利用開始、という流れが標準的です。
Please follow and like us:

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial